鼻の病気
くしゃみ・鼻水が出る
ジステンパー
犬ジステンパーウイルスによる感染症です。
ジステンパーにかかった他の犬の鼻水などを介して感染し、発熱、鼻水、嘔吐、下痢、発作、痙攣などの症状がみられ、特効薬や治療法などもないため死に至ることもあります。
混合ワクチンで感染を予防することができるので、特に飼い始めの子犬の場合は正しい時期と回数のワクチンを動物病院で接種しましょう。
ヘルペスウイルス感染症
ヘルペスウイルスによる感染症で、生後2~3週間の子犬が感染し放置した場合、ほぼ100%が死亡してしまう恐い病気です。
下痢、嘔吐、よだれ、呼吸困難がみられ、母乳を飲まなくなります。
進行すると運動失調などの神経障害がみられる時もあり、発症から4~7日間のうちにほとんどの同腹犬は死亡してしまいます。
成犬は感染しても問題ありませんが、妊娠犬では、胎子に感染すると言われています。
ワクチンは開発されていないため、感染を防ぐための環境整備または早期発見・早期治療が重要です。